リフォーム施工例・お客様の声
エコキュート工事費用 施工事例 他メーカーへ交換 買い替え目安10年~ 福岡市
防音工事 防音対策 防音室を作る 費用 施工例 マンション 福岡市
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | 間仕切り壁25㎡ 防音パネル12N工事 ・防音材には、音を吸い込んで小さくする「吸音材」、 音を透過せずに跳ね返す 「遮音材」、そして発生した振動を隣の部屋や階下に 伝えない「防振材」の3種類があります。 |
価格 | ¥650,000~ |
工期 | 6日~ |
浴室暖房換気乾燥機交換費用 寿命は10~15年程 異音や温風が弱い等の症状が出たら交換時期 福岡市
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | 浴室暖房換気乾燥機交換 (16年使用したMAX製を 同メーカーの後継機種へ) |
価格 | 工事費用¥120,000 ・リモコン交換 ・100Φダクト交換 ・電気工事 ・本体設置工事 等すべて含む |
工期 | 1日 |
外壁、外観事例 リノベーション物件 デザイン/性能を追求!
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | ■鉄骨造 外壁リノベーション物件 ・足場設置 ・金属サイディング仕様 (重ね張り施工) ・アクセント柱塗装 ・笠木コーピング設置 ・シーリング工事 |
価格 | ¥8,500,000~ |
工期 | 30日~ |
#雨漏り修繕 漏水しやすいALC外壁から雨漏り 外壁のひび割れやシーリング劣化の調査は必須!福岡市
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | ■ALC外壁シーリング工事 既存は、シーリングと塗装の劣化、外壁のひび割れが 目立つ! 散水テストをおこない、 漏水箇所をしぼって、 周囲を確実に防水! ・足場設置 ・シーリング工事 目地部、貫通部、ひび割れ部 |
価格 | ¥200,000~ (足場工事代含む) |
工期 | ~6日 |
■シロアリ被害!#玄関ドア交換リフォーム 修理 メーカーLIXIL 福岡市
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | ■玄関ドア、引戸交換 リフォーム工事 ・既存玄関木製ドア撤去 ・下地造作補強 (シロアリ被害有り) ・アルミ製ドア設置 (木目調) ・ポーチ灯交換 ・産廃 |
価格 | ¥441,000~ |
工期 | ・通常は1日! 室内仕上げ状況により2日! ・躯体が腐食している場合や 傾きがひどい場合は3日! |
★★「マンションリノベーション物件事例 完成現場見学会」を開催します★★福岡市
NO IMAGE
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | |
価格 | |
工期 |
#マンション キッチン交換事例 価格 工期 収納扉は引出しタイプ メーカーLIXIL!
#自転車置き場 駐輪場屋根付き メーカーLIXIL 物干付き 福岡市
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | ■自転車置き場屋根設置工事 LIXIL フーゴRミニ 21-29型 ポリカーボネイト屋根材 標準柱H19 物干しセットあり。 ※柱が埋設物(雨水管)に 当るため配管ルートを 変更する必要あり。 |
価格 | ~¥220,000(税別) |
工期 | 3日~ |
福岡市 アパート #鉄骨階段 金額 錆でボロボロ 崩落寸前!今のままで大丈夫?…放置した結果…
リフォーム施工データ | |
---|---|
内容 | ①鉄骨階段修理 (補強または交換) 既存解体または補強 取替、交換(直階段15段) ②防錆塗装 (ウレタン仕上げ) ③踊り場 (防滑性ビニル床シート) |
価格 | ¥1,166,000~ 現地調査必要! (金額は現場ごとに異なる) |
工期 | 14日~ (通行できる状態での仮復旧 または仮設足場は1日~) |
宮坂工務店からのご提案 | ■「どこまで放置しますか?...」 30年以上もっている鉄骨階段を見ていると ※1.「必ずメンテナンスをしている!」というのが現状です。 (※1.錆びの進行を防ぐメンテナンスを最低10年に1回やった結果です。) その鉄骨階段を放置しつづけると 思ってもみない悲劇を生んでしまうことがあります。 全く手入れをしていなかったため 鉄骨の踏板が腐食して落下し 入居者が重傷を負ったなどの被害もあるようです。 (入居者以外に郵便配達員や引っ越し業者など誰に損害が及ぶのかわかりません。) 事故が起こった後に 2階への出入りができなくなるため 他の入居者の引っ越し費用や 仮住まいを提供したり 事故物件として客付けしにくく 入居率が下がるなど多額の費用が必要になってきます。 保険に入っていたとしても どこまでカバーしてもらえるのかわかりませんし、 全てをオーナーさんが 補償しなければならないのかもしれません。 アパート経営されるオーナーさんは、 空室対策や家賃収入などに目が行きがちですが、 「損害賠償を請求されるかも!」という大きなリスクにもさらされます。 また、消費者庁が賃貸物件における 「生命身体に危害を及ぼす不具合に関する情報」が発表され H28年1月までに、653件も寄せられており、 注意を呼び掛けていますので、 修繕費を惜しんだり... まだ大丈夫だろうと先送りしたり... 適切な業者が見つけられなかったり... 様々な理由で何もしていないというのは いつか重大な事故を起こし 大きな損害を与えてしまいかねません。 鉄骨階段の修理は、外壁の塗装よりも 優先的にメンテナンスを行う箇所であり、比較的放置されやすい箇所でもあります。 (防錆塗装や雨水による錆びの進行を防ぐ処置。) 最初は、経費が増えることで、 「損をしたっ!...]と思うかもしれませんが、 最終的には、 入居者から信頼され、 長く住んでもらえることが、 「大きな得となる!」というのを少し意識してみてはいかがでしょうか...!? |
---|